ロシアの部分動員令

共同通信ニュース用語解説 「ロシアの部分動員令」の解説

ロシアの部分動員令

プーチン大統領が2022年9月21日、部分的な動員を可能とする大統領令に署名したと表明し、即日発効した。対象は軍務経験のある予備役に限定するとされたが、訓練を受けたことがない人物招集令状が届くなどした。国内反発が広がり、抗議デモが起きた。ショイグ国防相は10月、部分動員令に基づく30万人の招集が完了したとプーチン氏に報告した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む