ロバート・ピーターマンゴールド(その他表記)Robert Peter Mangold

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・ピーター マンゴールド
Robert Peter Mangold


1937 -
米国の画家
オブジェとしての絵画」から出発したミニマリストで、絵画のオブジェ性は容認するが、絵画として描かれた表面とその支えの方面との一致を問題にする。パネル外形をオブジェとしてきわだたせ、同時に外部空間へのイリュージョン暗示版画では「七つのアクアチント」(1973年)があり、方形画面いっぱいの円周に方形が不規則に接し、円周から離れたり食い込んだりの歪んだ幾何学構成となっており、アクアチントの粒子が光を反射して画面の単調を防ぎ、視覚的消極性で造形された表面に対し、パネルの積極性を主張

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む