ロヒラ戦争(読み)ロヒラせんそう(その他表記)Rohilla War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロヒラ戦争」の意味・わかりやすい解説

ロヒラ戦争
ロヒラせんそう
Rohilla War

1774年インドのロヒルカンドイギリスアワド連合軍 (→アワド王国 ) が侵入し,ロヒラ族を破った戦争。ヒマラヤ山麓,ガンジス川上流の肥沃なこの地域を,アウラングゼーブ (在位 1658~1707) の死後,アフガン系のロヒラ族が支配し,ロヒルカンドという国を建てたが,マラータ族の侵入が続くとアワドの太守 (→ナワーブ ) と協定を結び,マラータ族撃退の代償として 400万ルピーの支払いを約した。しかしロヒラ族はこれを履行しなかったため,アワドはイギリスの援助のもとにロヒルカンドに侵入し,アワドに併合した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む