ロヒラ戦争(読み)ロヒラせんそう(その他表記)Rohilla War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロヒラ戦争」の意味・わかりやすい解説

ロヒラ戦争
ロヒラせんそう
Rohilla War

1774年インドのロヒルカンドイギリスアワド連合軍 (→アワド王国 ) が侵入し,ロヒラ族を破った戦争。ヒマラヤ山麓,ガンジス川上流の肥沃なこの地域を,アウラングゼーブ (在位 1658~1707) の死後,アフガン系のロヒラ族が支配し,ロヒルカンドという国を建てたが,マラータ族の侵入が続くとアワドの太守 (→ナワーブ ) と協定を結び,マラータ族撃退の代償として 400万ルピーの支払いを約した。しかしロヒラ族はこれを履行しなかったため,アワドはイギリスの援助のもとにロヒルカンドに侵入し,アワドに併合した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android