ワシリーソロヴィヨフ・セドイ(その他表記)Vasilii Pavlovich Solov’yov Sedoi

20世紀西洋人名事典 の解説

ワシリー ソロヴィヨフ・セドイ
Vasilii Pavlovich Solov’yov Sedoi


1907.4.25 -
ソ連の作曲家。
ペテルブルグ生まれ。
ロシアの古いワルツの形式や古い民謡、労働歌などあらゆるイディオムを取入れ、愛国的テーマ民族性豊かなユーモア精神人気を博し、「タラス・ブーリバ」は出世作となる。又、大衆歌曲作家としても有名である。他の作品に「波止場の夜」、「もっとも聖なるもの」(1952年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む