世界遺産情報の解説
アウシュビッツ強制収容所
出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報
出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報
(2015-1-30)
…ポーランド南部,ビエルスコ・ビャーワ県の工業都市オシフィエンチムOświęcimのドイツ名。クラクフの西53kmにあり,人口4万6000(1985)。上シロンスク工業地帯の外周部にあり,化学工業とくに有機合成化学コンビナートの存在が知られ,また食品・皮革・金属加工工業が立地する工業都市となっている。交通上の要地でもある。第2次大戦中の占領下(1939‐45)にドイツ軍はマイダネク,トレブリンカ,ヘウムノ,シュツトボ,プアシュフなど各地に強制収容所を建設した。…
※「アウシュビッツ強制収容所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アウシュビッツ強制収容所の関連キーワード |トーマス バーゲンソール |ボグスワフ ピンドゥル |アドルフ ブルガー |ラスロ・ チャタリ |イムレ ケルテース |シモーヌ ヴェイユ |エリ・ヴィーゼル |ダークツーリズム |エリ ウィーゼル |ゲディー リー |フィリア美術館 |フランクル |ウィーゼル |レービ |コルベ |レネ
《「淮南子(えなんじ)」人間訓から》人生の禍福は転々として予測できないことのたとえ。「人間万事塞翁が馬」[補説]昔、中国の北辺の塞(とりで)のそばに住んでいた老人の馬が胡(こ)の地に逃げたが、数か月後...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新