アキノハハコグサ(読み)あきのははこぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アキノハハコグサ」の意味・わかりやすい解説

アキノハハコグサ
あきのははこぐさ
[学] Pseudognaphalium hypoleucum (DC.) Hilliard et B.L.Burtt
Gnaphalium hypoleucum DC.

キク科(APG分類:キク科)の一年草。茎は直立し、30~60センチメートル、上部で分枝する。葉の表面緑色裏面は白綿毛に覆われる。9~10月に散房状に多くの頭花をつける。名は秋咲きのハハコグサの意味である。本州四国九州のやや乾いた草地に生え、東アジアの熱帯から暖帯にかけて分布する。

[小山博滋 2022年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアキノハハコグサの言及

【ハハコグサ(母子草)】より

… ハハコグサ属Gnaphalium(英名cudweed)は世界中に広く分布し,約200種ある。アキノハハコグサG.hypoleucum DC.は山地に生える一年草で,茎の上部でよく分枝する。葉の表は緑色,裏は白綿毛で密におおわれている。…

※「アキノハハコグサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android