デジタル大辞泉 「アストリア」の意味・読み・例文・類語 アストリア(Astoria) 米国オレゴン州北西端、コロンビア川の河口に面する町。1811年に入植が始まり、現在でも19世紀の街並みが残されている。開拓を記念する塔、アストリアコラムや、同州とワシントン州を結ぶアストリアブリッジなどがある。米国ニューヨーク市クイーンズ北西部の地区。イーストリバーに面する。ギリシャ、中東、アジアなど、さまざまな文化的背景をもつ住民が多い。映画会社の撮影所や映画博物館などが所在。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アストリア」の意味・わかりやすい解説 アストリアAstoria アメリカ合衆国オレゴン州の港市。コロンビア川が太平洋に注ぐ河口の南端部にある。州内最古の町で,19世紀初期より毛皮の交易中心地として発達。のちに漁業,製材・パルプ業なども興り,現在はサケやマグロの缶詰製造などの食品加工が行われる。これらの製品の輸出港である一方,狩りや釣り,海水浴などの盛んなところである。人口1万 69 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「アストリア」の解説 アストリア〔筆記具〕 イギリス、ヤード・オ・レッド社の筆記具のブランド。1910~1930年にかけて流行したアールデコをイメージ。黒とアイボリーの斑模様が特徴。万年筆、ボールペン、シャープペンシルがある。 アストリア〔商品名〕 ポピー製紙が販売するトイレットペーパーの商品名。古紙を使用。ダブル2枚重ね、4ロール。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by