アプト式(読み)アプトシキ

デジタル大辞泉 「アプト式」の意味・読み・例文・類語

アプト‐しき【アプト式】

急勾配きゅうこうばい鉄道線路列車が滑らないよう、2本のレール中央歯車でかみ合う軌条を取り付けた方式スイスアプト(R.Abt[1850~1933])が考案日本では大井川鉄道井川線の一部で採用されている。アプト式鉄道

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アプト式」の意味・読み・例文・類語

アプト‐しき【アプト式】

〘名〙 (アプトはAbt)⸨アブト式⸩ スイス人、ローマン=アプトが発明した登山用鉄道の一方式。走行用レールの間に、のこぎりのように歯のついた特殊レール(ラックレール)を設けて、これと機関車電車に取りつけた歯車とをかみ合わせ、急坂でも滑らずに上下することができるようにしたもの。日本では明治二六年(一八九三)、信越本線横川・軽井沢間の碓氷(うすい)峠に設けられ、昭和三八年(一九六三)まで用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android