アレシンスキー(読み)あれしんすきー(英語表記)Pierre Alechinsky

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アレシンスキー」の意味・わかりやすい解説

アレシンスキー
あれしんすきー
Pierre Alechinsky
(1927― )

ベルギー画家ブリュッセルに生まれ、同地の装飾美術学校で書物挿絵と印刷技術を学んだ。1948年ベルギー現代美術賞を受けてパリ滞在。1949~1951年「コブラグループの最年少ながら代表的な画家として活躍する。初期からグラフィックな記号油彩コンポジションのなかに混入していたが、1955年極東旅行後この傾向をますます強め、奔放な彩色のなかに形象メタファー暗喩(あんゆ))を浮上させている。デザイナーおよびイラストレーターとしての多くの業績のほか、映画製作にも従事し、1956年日本の書道についての映画を製作した。1957年ベルガモの美術映画祭で特別賞、1961年(昭和36)東京の文化映画祭で名誉賞を受賞した。日本では1955年ナビス画廊(東京)、1980年および1984年かねこ・あーとギャラリー(東京)、1996年(平成8)早川画廊(大阪)で個展を開催したほか、1993年姫路市立美術館のベルギー現代美術展に参加した。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレシンスキー」の意味・わかりやすい解説

アレシンスキー
Alechinsky, Pierre

[生]1927.10.19. ブリュッセル
ベルギーの画家。 1951年よりパリに移住。 48年に結成されたベルギー,デンマーク,オランダ3国の若い美術家による表現主義のグループ「コブラ」のメンバー。 A.ブルトンに傾倒し,表現主義的な作風によって幻想的なイメージを描く。特にその線の動きに特徴があり,コラージュデッサン版画の仕事も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android