アワセグモ(読み)あわせぐも

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アワセグモ」の意味・わかりやすい解説

アワセグモ
Selenops bursarius

クモ綱クモ目アワセグモ科。体長 12mmほど。体は目立たない褐色,そのうえ扁平で,長い歩脚を常に横に伸ばしているので,樹幹に止っていると見つけにくい。すばやい横歩きをする。徘徊性で,森林大木の幹の上でみられる。本州四国九州ほか韓国台湾にも分布する。なおアワセグモ科 Selenopidaeの日本産種は1属1種のみである。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アワセグモ」の意味・わかりやすい解説

アワセグモ
あわせぐも / 袷蜘蛛
[学] Selenops bursarius

節足動物門クモ形綱真正クモ目アワセグモ科に属するクモ。体長1センチメートル前後。体は褐色で扁平(へんぺい)。近縁種でもっとも扁平なヒトエグモ単衣蜘蛛)よりは少し厚いのでアワセグモという名がついた。山地に多く、樹幹上を徘徊(はいかい)し人家に入り込むことがある。歩脚が横に広がり横にも歩くことができる。8眼が2列に並ぶが、後列中眼前列側眼より外側前方に出ているので第1列は6眼にみえる。

[八木沼健夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android