患者が海外に渡り、不透明で倫理に反する臓器移植を受ける「移植ツーリズム」を規制するため、国際移植学会が2008年と18年に発表した宣言。移植の恩恵は、世界中の必要とする人に公平に分配しなければならないと強調。臓器の取引や臓器摘出のための人身売買は禁止すべきで、臓器提供にお金が絡んでもいけないと提言した。移植に必要な臓器は各国が自国で確保するよう求め「政府や医療関係者は自国の人が移植ツーリズムに関与するのを防ぐ方策を実行すべきだ」と訴えている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...