ウダイカンバ(読み)うだいかんば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウダイカンバ」の意味・わかりやすい解説

ウダイカンバ
うだいかんば
[学] Betula maximowicziana Regel

カバノキ科(APG分類:カバノキ科)の落葉高木で、高さ30メートルにも達する大木樹皮は灰白色で横長の皮目がある。小枝は暗赤褐色で光沢がある。葉は長枝では互生し、短枝では2枚ずつつき、卵形で大きく、8~15センチメートルあり、基部は心臓形で、縁(へり)には鋸歯(きょし)がある。雌雄同株で、雄花序は前年の秋から長枝の先に現れ、早春に開いて下垂する。雌花序は短枝の先に3、4個つく。堅果は小さく、広い翼がある。山地の谷筋や斜面の肥沃(ひよく)で適潤な地に生え、しばしば純林をつくる。中部地方以北の本州、北海道に分布する。材は緻密(ちみつ)で美しく、家具、建築内装材、床板材など広く用いる。名は鵜飼(うかい)のときの松明(たいまつ)に使ったので鵜松明樺(うたいまつかんば)の略であるという。サイハダカンバともいう。

[菊沢喜八郎 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のウダイカンバの言及

【シラカバ(白樺)】より

…枝は紫褐色で果穂は直立する。ウダイカンバB.maximowicziana Regelは肥沃な山の斜面に生え大木となる。樹皮を鵜飼いの松明に用いる。…

※「ウダイカンバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android