エイトケン核(英語表記)Aitken nuclei

法則の辞典 「エイトケン核」の解説

エイトケン核【Aitken nuclei】

直径が2nmから200nmの範囲にあるエアロゾル粒子で,大気中では代表的な粒子である.海塩や土壌粒子,煤煙粒子などが主であり,雲の生成に必要な凝結核一つ成因ともなっている.人間活動に関連して増減が認められるので,環境汚染源の指標として注目されている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエイトケン核の言及

【凝結核】より

…大気中の水蒸気が飽和し凝結して,微小水滴を作るとき,その中心となる液体や固体の微粒子。粒径によってエイトケン核(半径0.2μm以下),大核(半径0.2~1μm),巨大核(半径1μm以上)に,また吸湿性の有無によって吸湿性核,非吸湿性核に分けられる。凝結核の多くは,いろいろな種類の燃焼の結果生じる燃焼生成物,ケイ素を主とした地表面を起源とする土壌物質,海洋上の波しぶきや気泡の破裂によって生じる海塩粒子のほか,大気中の微量ガスが日射や湿度によって反応してできる粒子からなっている。…

※「エイトケン核」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android