エウゲニウス(英語表記)Flavius Eugenius

デジタル大辞泉 「エウゲニウス」の意味・読み・例文・類語

エウゲニウス(Eugenius)

ローマ教皇の名。
(3世)[?~1153]在位1145~1153。第二次十字軍を起こした。
(4世)[1383~1447]在位1431~1447。バーゼル宗教会議と抗争してローマを追われ、退位。のち復帰。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エウゲニウス」の意味・わかりやすい解説

エウゲニウス
Flavius Eugenius
生没年:?-394

ローマ帝国奪帝。在位392-394年。修辞学の教師でシンマクスの友人。ウァレンティニアヌス2世死後,フランク人将軍アルボガストにより帝位に擁立される。自身は一応キリスト教徒であったが,テオドシウス1世の承認を得ることに失敗すると,ニコマクス・フラウィアヌスを中心とするイタリアの異教勢力と同盟したため,彼とテオドシウス戦い宗教戦争様相を帯びた。394年9月イタリア北東部のフリギドゥス河畔でテオドシウス軍と会戦し,アルボガストと共に敗死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エウゲニウス」の意味・わかりやすい解説

エウゲニウス
Eugenius, Flavius

[生]?
[没]394
ローマ帝国の帝位僭称者 (392~394) 。ローマで修辞学を教え,392年フランク族の将軍アルボガストにより帝位に推戴された。異教の復興をはかったが,394年東方のテオドシウス1世によってアルボガストとともにフリギドゥス河岸の戦いに敗れ,殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエウゲニウスの言及

【バーゼル公会議】より

…東西教会の合同とフス派戦争の終結を目的とした。教皇エウゲニウス4世Eugenius IVは公会議首位説者たちと対立し,38年会場をフェラーラに,翌年にはフィレンツェに移したが,教会合同は39年合意に達した。またフス派の改革綱領〈コンパクタタ〉の批准に教皇は反対したが,公会議は37年承認し,これによりボヘミアの国民教会の自治が認められた。…

【ローマ】より

…前者の代表はローマ元老院議員シンマクスであり,後者の代表はミラノ司教アンブロシウスであった。392年,フランク人出身ローマ軍司令官アルボガストを後ろ盾に,ウァレンティニアヌス2世(在位375‐392)を除去してローマに蜂起したエウゲニウスの簒奪(在位392‐394)は,テオドシウスによって鎮圧された。
[西ローマ帝国とその滅亡(395‐476)]
 テオドシウスの死(395)後,帝国の東半分をその長男アルカディウス(在位383‐408)が,西半分を次男ホノリウス(在位393‐423)が分治した。…

※「エウゲニウス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android