エジェクター

化学辞典 第2版 「エジェクター」の解説

エジェクター
エジェクター
ejector

ジェットポンプ一種.数~十数 atm の高圧流体ノズルから噴射させるとその周囲の圧力が低下することを利用して,第二の流体を吸い込み,その後,広がり部で減速昇圧させて,吸い込んだ第二流体を混合・昇圧して排出することのできる装置.実験室で用いられているアスピレーターはその一例である.なお,高圧流体としては水蒸気を用いることが多く,スチームエジェクターという.能率はよくないが,構造が簡単で可動部分がなく,腐食による故障が少ないなどの長所がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む