エチレン系炭化水素(読み)エチレンけいたんかすいそ(英語表記)hydrocarbons of ethylene series

精選版 日本国語大辞典 「エチレン系炭化水素」の意味・読み・例文・類語

エチレンけい‐たんかすいそ ‥タンクヮスイソ【エチレン系炭化水素】

〘名〙 エチレン同族列総称一般式はCnH2nで表わされ、分子内に炭素二重結合一個をもつ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「エチレン系炭化水素」の意味・読み・例文・類語

エチレンけい‐たんかすいそ〔‐タンクワスイソ〕【エチレン系炭化水素】

炭素間に二重結合を一つもつ鎖式炭化水素の総称。一般式CnH2nで表される。エチレンプロピレンブチレンなど。オレフィン系炭化水素アルケン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エチレン系炭化水素」の意味・わかりやすい解説

エチレン系炭化水素
エチレンけいたんかすいそ
hydrocarbons of ethylene series

オレフィン系炭化水素ともアルケン,アルキレンともいわれる。二重結合を1個もつ炭化水素の同族体である。一般式は CnH2n で,n が2のものはエチレン,3はプロピレン,4はブチレン,5はアミレンである。炭素原子数の少いものは天然ガス中に含まれ,比較的多いものは石油中に含まれる。沸点は対応するメタン系炭化水素より少し高い。水に難溶,濃硫酸に溶ける。二重結合をもつために反応性が強く,付加反応 (ハロゲン化水素ハロゲン) ,酸化反応 (グリコール生成オゾニドの生成) ,重合反応など工業的に重要な反応を行う。二重結合をもっているので,シス,トランス異性体の存在する場合がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エチレン系炭化水素」の意味・わかりやすい解説

エチレン系炭化水素【エチレンけいたんかすいそ】

アルケンまたはオレフィン系炭化水素とも。一般式C(/n)H2(/n)で表される脂肪族鎖式不飽和炭化水素。分子内に二重結合が1個あり,ハロゲン,水素などと付加化合物をつくる。エチレンC2H4,プロピレンC3H6,ブチレンC4H8などがこれに属する。
→関連項目炭化水素

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「エチレン系炭化水素」の意味・わかりやすい解説

エチレン系炭化水素 (エチレンけいたんかすいそ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「エチレン系炭化水素」の解説

エチレン系炭化水素
エチレンケイタンカスイソ
hydrocarbons of ethylene series

[同義異語]アルケン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エチレン系炭化水素」の意味・わかりやすい解説

エチレン系炭化水素
えちれんけいたんかすいそ

アルケン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のエチレン系炭化水素の言及

【アルケン】より

…二重結合一つをもつ脂肪族鎖式不飽和炭化水素の一般名。一般式CnH2nで表される一群の化合物で,オレフィンolefin,オレフィン系炭化水素,エチレン系(エチレン列)炭化水素などともよばれる。古くから用いられていたオレフィンの名称は,気体アルケンが塩素と反応して油状物質をつくることから,ラテン語の〈油oleumをつくる物質〉に由来する(かつてエチレンC2H4は生油気olefiant gasとよばれた)。…

※「エチレン系炭化水素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android