エンクルマ(英語表記)Kwame Nkrumah

デジタル大辞泉 「エンクルマ」の意味・読み・例文・類語

エンクルマ(Kwame Nkrumah)

[1909~1972]ガーナ政治家独立運動を指導し、1957年、ガーナ独立時に初代首相、のち大統領に就任社会主義化政策をとるとともに、アフリカ統一運動を推進した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エンクルマ」の意味・読み・例文・類語

エンクルマ

  1. ( Kwame Nkrumah クワメ━ ) ガーナの政治家。独立運動の指導者イギリス留学、帰国後独立運動を開始、一九五七年の独立後初代首相となり、六〇年大統領に就任。社会主義建設を推進したが、六六年訪中の間に軍事クーデターが起こり追放され、ギニア亡命。(一九〇九‐七二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エンクルマ」の意味・わかりやすい解説

エンクルマ
Kwame Nkrumah
生没年:1909-72

ガーナの政治家。パン・アフリカニズムの指導者。英領ゴールド・コースト(現,ガーナ)南西部沿岸のエンジマで,アカン族鍛冶屋の子として生まれ,1930年首都アクラの師範学校を卒業,初等学校,カトリック系神学校で教員をつとめたのち,35-45年アメリカに,45年からイギリスに留学,西アフリカ学生同盟ロンドン)副会長となった。45年10月の第5回パン・アフリカ会議(マンチェスター)ではパドモアとともに書記をつとめ,以後パン・アフリカニズムの第一の指導者として,運動の主導権をアメリカ黒人の手からアフリカ人の手に移すことに貢献した。47年帰国し,統一ゴールド・コースト会議書記長をへて,49年会議人民党を創設,その書記長としてゴールド・コーストの即時独立を目指す運動を指導。50年反英ストで逮捕され,翌年総選挙に獄中から立候補して当選。釈放されて首相に就任した。57年のガーナ独立とともに初代首相,60年の共和制移行で初代大統領に就任,オサギエフォ(救世主)と呼ばれた。社会主義に裏打ちされたアフリカ大陸の政治的統一を強く主張し,アフリカ合衆国の創設を目指したが,中国を訪問中の66年2月軍部クーデタが起こって失脚し,友邦ギニアに亡命。復権の希望もむなしく,療養先のブカレストの病院で客死した。《わが祖国への自伝》(1957)ほか著書多数。
パン・アフリカニズム
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エンクルマ」の意味・わかりやすい解説

エンクルマ

ガーナの政治家。初め教師で,のち米・英に留学,早くからパン・アフリカニズムに共鳴して独立運動に参加した。1949年会議人民党を組織,1957年ガーナ独立とともに初代首相,1960年大統領となり,アフリカ統一・反植民地主義運動の指導的存在であった。1966年軍部クーデタで失脚し,ギニアに亡命した。主著《わが祖国への自伝》《アフリカは統一されなければならない》《新植民主義》。
→関連項目アクラアーマガーナ西アフリカ学生同盟パドモア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エンクルマ」の解説

エンクルマ
Kwame Nkrumah

1909~72

ンクルマともいう。ガーナの政治家,建国の父。イギリス領ゴールド・コースト時代のガーナで教育を受けたのち,1935~45年アメリカ,45年からはイギリスに留学し,西アフリカ学生同盟副会長となり,パン・アフリカニズムの指導者となった。47年,ガーナに帰国し民族運動を率いた。50年,反英ストで逮捕されるも,51年の総選挙では獄中から立候補し当選した。57年,ガーナ独立とともに初代首相(在任1957~60),60年共和政移行時に初代大統領(在任1960~66)。社会主義を基盤にしたアフリカ統一を唱えた。66年,クーデタにより失脚。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「エンクルマ」の解説

エンクルマ
Francis Nwia Kofie Kwame Nkrumah

1909〜72
ガーナ初代大統領(在任1960〜66)
小学校教師を経て,独立運動に参加。1952年黄金海岸首相となり,57年イギリス連邦内のガーナ共和国として独立,初代首相となり,60年初代大統領となった。パン−アフリカ主義を唱え,1958年には全アフリカ人民会議を開催するなど,アフリカの統一と独立を積極的に進めた。のちに独裁化し,列強の介入をうける中,1966年軍部クーデタにより失脚し,ギニアに亡命した。ルーマニアで死去。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエンクルマの言及

【ガーナ】より

…先鞭をつけたのは47年に創設された統一ゴールド・コースト会議(UGCC)で,〈できるだけ早く自治を達成すること〉を目標に運動を展開した。1935‐45年のアメリカ留学を終えてロンドンでパン・アフリカニズム運動を推進していたエンクルマは,請われて帰国ののちUGCCの書記長に就任し,48年2~3月に起こった一連のデモや暴動を機に,ゴールド・コーストの行政権を〈族長と民衆の代表からなる暫定政府〉に即時移譲するよう要求した。しかしイギリスはこれを拒否し,エンクルマを含むUGCCの幹部を逮捕するといった強硬手段にでたため,UGCC指導部内にエンクルマの急進主義に対する批判が強まり,彼は書記長を解任された。…

【パン・アフリカニズム】より

…同連盟の準備活動を基礎に,第2次世界大戦直後の45年10月マンチェスターで第5回パン・アフリカ会議が開催された。この会議は,運動の主導権がそれまでのアフリカ系知識人からエンクルマらアフリカ知識人に移ったこと,多数のアフリカの政党,政治組織の参加を得てアフリカ・ナショナリズムと結合したこと,などの点で画期的な会議であった。 これ以後パン・アフリカニズムはアフリカ大陸に導入され,アフリカの独立と統一を直接の目標として一大飛躍を遂げた。…

※「エンクルマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android