出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
パプア・ニューギニア、ニューギニア島南東部に、西北西から東南東に延びる山脈。長さ約350キロメートルで、大半が標高1200メートル以上である。最高峰はビクトリア山(4036メートル)。山脈名は1849年、沿岸探検中にこの山脈を望見したイギリス人探検家に由来する。1889年イギリス人マグレガーが初めてこの山脈を横断し、ビクトリア山に登頂した。第二次世界大戦中の1942年(昭和17)日本軍がポート・モレスビー攻略のため、ココダ山道を通ってこの山脈を越え、ポート・モレスビーまで48キロメートルの地点に達したが、補給難と連合軍の反撃により退却した。
[谷内 達]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...