現代外国人名録2016 の解説
ガヤトリ・チャクラヴォルティ スピヴァク
Gayatri Chakravorty Spivak
        
              - 職業・肩書
 - 文芸評論家,教育家 コロンビア大学ユニバーシティ教授
 - 国籍
 - インド
 - 生年月日
 - 1942年2月24日
 - 出生地
 - カルカッタ(コルカタ)
 - 旧名・旧姓
 - チャクラヴォルティ,ガヤトリ〈Chakravorty,Gayatri〉
 - 専門
 - 脱構築派マルクス主義
 - 学歴
 - カルカッタ大学卒,ケンブリッジ大学,コーネル大学大学院
 - 学位
 - Ph.D.
 - 受賞
 - 京都賞(思想・芸術部門,第28回)〔2012年〕
 - 経歴
 - 1961年米国に留学し、その後定住。コーネル大学で脱構築批評の代表格ポール・ド・マンに学ぶ。’65〜77年アイオワ大学を経て、’78〜83年テキサス大学オースティン教授、’86〜91年ピッツバーグ大学英語教授、’91年コロンビア大学教授、2007年より同大ユニバーシティ教授。オーストラリア、インド、カナダ、英国などの英語圏で主に活躍。1976年ジャック・デリダの代表的著作「グラマトロジーについて」の英訳「Of Grammatology」で脚光を浴びる。脱構築主義者であるとともに尖鋭なマルクス主義者。またフェミニズム批評でも知られ、とくに第三世界の抑圧された人々“サバルタン”研究などで知られる。著書に「サバルタンは語ることができるか」「他のアジア」「ポストコロニアル理性批判」「スピヴァク みずからを語る」「スピヴァク、日本で語る」「ナショナリズムと想像力」、共著に「国家を歌うのは誰か?」、論文集「文化としての他者」「ポスト植民地主義の思想」など。また、西ベンガルなどの農村で学校を設立し、教員を育てる。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

