改訂新版 世界大百科事典 「キャベンディシュ研究所」の意味・わかりやすい解説
キャベンディシュ研究所 (キャベンディシュけんきゅうしょ)
Cavendish Laboratory
イギリスのケンブリッジ大学付属物理学研究所。イギリスにおける自然科学の研究・教育の立遅れに対する内外の批判にこたえて,1874年,時の同大学総長デボンシャー公からの寄付金を基に設立された。初代所長のJ.C.マクスウェルをはじめ,レーリー卿,J.J.トムソン,E.ラザフォードなど,イギリスを代表する物理学者を指導者に迎え,19世紀末から20世紀後半にかけての物理学の革新と発展に重要な役割を果たした。とくに電磁気学,原子物理学の分野では多くの業績を出した。この研究所の成功は,歴代所長の卓抜した指導力に加えて,当初から学部レベルの教育実験に重きをおかず,研究中心主義を貫いたことによってもたらされたが,これを可能にした豊かな財政的基盤や,ケンブリッジにおける数学的伝統も忘れてはならない。第2次大戦後は生化学や分子生物学などの分野でも貢献している。創設以来今日に至るまで,20人を超える科学者が,この研究所で行った研究に対してノーベル賞(物理学賞,化学賞,生理・医学賞)を与えられている。
執筆者:成定 薫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報