キンバイソウ(読み)きんばいそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キンバイソウ」の意味・わかりやすい解説

キンバイソウ
きんばいそう / 金梅草
[学] Trollius hondoensis Nakai

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の多年草。茎は高さ40~80センチメートル。葉は円形光沢があり、3全裂し、鋭い鋸歯(きょし)がある。花は鮮黄色、直径約4センチメートルで、7~8月、分枝した茎の先に一つずつ開く。5枚の花弁状の萼片(がくへん)、これより数の多い花弁がある。花弁は高山帯に生育する別種シナノキンバイとは異なり、長さ約2センチメートルで雄しべより長い。萼片と雄しべとの間にこのように小さいが明瞭(めいりょう)な花弁のある点がキンバイソウ属の特徴であり、外見上よく似たリュウキンカは別属で、花弁がない。山地帯の湿り気の多い林縁や草原、あるいは湿原に生え、中部地方および滋賀県伊吹(いぶき)山に分布する。黄金(こがね)色でウメに似た花をつけるのでこの名がある。

[門田裕一 2020年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キンバイソウ」の意味・わかりやすい解説

キンバイソウ
Trollius hondoensis; globe flower

キンポウゲ科の多年草で,山地のやや湿った草原に生える。夏,濃い黄色のウメのような花を咲かせる。花弁状の5枚は萼片で,その内側に長い線状の黄色の花弁がある。よく似た種類にシナノキンバイ T. japonicusがあるが,これは線形の花弁がおしべより短くて目立たない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「キンバイソウ」の意味・わかりやすい解説

キンバイソウ

シナノキンバイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のキンバイソウの言及

【シナノキンバイ】より

…北海道,本州の高山帯に分布する。チシマノキンバイソウ(キタキンバイソウ)var.riederianusは北海道よりカムチャツカにかけて分布し,シナノキンバイに比べて袋果の数が多く,宿存する花柱が短い。キンバイソウT.hondoensis Nakaiは本州中部の主として亜寒帯に産し,花弁はおしべより長い。…

※「キンバイソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android