クチュルク(その他表記)Küchülüg

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クチュルク」の解説

クチュルク
Küchülüg

?~1218

ナイマン王国の王子。1204年チンギス・カン攻撃を受け,父タヤン・カンが殺されたとき,彼は中央アジア西遼へ逃げ,ホラズム・シャー朝と結んで西遼を乗っ取るが,チンギスカンの派遣した武将ジェベの討伐軍に殺された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クチュルク」の意味・わかりやすい解説

クチュルク
くちゅるく
Kuchluk
(?―1218)

モンゴル、ナイマン部長タヤン・ハンの子。漢字では克出魯克、曲出律などと音写される。タヤン・ハンがチンギス・ハンに攻め殺されると(1204)、西遼(せいりょう)(カラ・キタイ)王チルクのもとへ逃げ(1208)、その王女をめとった。天山山脈北方のナイマン部を糾合し、ホラズム王ムハンマドと同盟してチルクを攻めて捕らえ、カラ・キタイ王となった(1211ころ)。ついでタリム盆地西部を征服したが、チンギス・ハンの部将ジェベに追われ、殺された。

[護 雅夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クチュルク」の意味・わかりやすい解説

クチュルク(屈出律)
クチュルク
Kutchluk

[生]?
[没]1218
モンゴル,ナイマン部長タヤン・ハン (太陽汗)の子。チンギス・ハンに圧迫されて 1208年カラ・キタイ (→西遼 ) に逃れ,その王位を奪ったが,18年チンギス・ハンに攻められて死んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「クチュルク」の解説

クチュルク
Kuchluk

?〜1218
トルコ系遊牧民族の部族国家ナイマンの王
ナイマン部の父王ダヤンがチンギス=ハンに敗死すると,彼は西遼に亡命した。やがて西遼を奪い,その地にナイマン国を建設(1212)したが,チンギス=ハンの部将ジェベに敗れて捕殺され,この地にはオゴタイ−ハン国が建てられた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクチュルクの言及

【ナイマン】より

…1204年チンギス・ハーンに討滅されたが,その際その文字や国制はモンゴルに影響を与えた。またこのとき同部の王子クチュルクは西遼(カラキタイ)にのがれ,のち西遼国を奪ったが,18年にモンゴル帝国の討滅軍によって捕殺された。【吉田 順一】。…

※「クチュルク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android