クレーグ(英語表記)Edward Henry Gordon Craig

改訂新版 世界大百科事典 「クレーグ」の意味・わかりやすい解説

クレーグ
Edward Henry Gordon Craig
生没年:1872-1966

イギリスの演出家,演劇理論家。名女優エレン・テリーを母として生まれ,俳優から演出に進む。近代リアリズムに反対し,模写的ではなく象徴的で詩的な装置照明が大きな役割を果たす劇を主張した。1904年にイギリスを離れた後は,12年にモスクワ芸術座で《ハムレット》を演出するなど,実際活動はわずかしかしていない。1908年以後イタリアに住み,雑誌《仮面》を創刊,編集して自らの理論の普及に努めた。彼によれば,劇は戯曲,俳優,装置,照明,効果などが一体となる総合芸術で,それを統一するのは演出家であり,俳優は演出家に従属する〈超マリオネット〉となる。彼の主張はリアリズムによった人々には攻撃されたが,劇場の詩を復活させ,イェーツラインハルトなどに影響を与えたことは認めねばならない。おもな著作に《演劇芸術について》(1911),《新しい演劇に向かって》(1913),自伝《わが日々の物語の索引》(1957)など。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「クレーグ」の意味・わかりやすい解説

クレーグ

英国の舞台美術家,演出家。母は女優エレン・テリー,父は建築家。1908年以来イタリアに定住し,季刊誌《仮面》を創刊。1912年スタニスラフスキーの招きでモスクワ芸術座の《ハムレット》の装置・照明を担当。光と色彩の効果を幻想的に拡大し,身振り舞踊の要素を強調する演劇論,俳優を演出家に従属する〈マリオネット〉とする説は,20世紀の演劇に大きな影響を残した。主著《新しい演劇に向かって》(1913年)など。
→関連項目ルーシェ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクレーグの言及

【演出】より

…戯曲の言葉を重視し,自然主義を徹底させた自由劇場Théâtre Libreを創設(1887)したフランスのA.アントアーヌV.I.ネミロビチ・ダンチェンコとともにモスクワ芸術座を結成(1898)してチェーホフ,ゴーリキーらの新しい戯曲をとりあげ,リアリスティックな俳優術を探究したK.S.スタニスラフスキーなどすぐれた演出家が生まれてきた。イギリスのE.H.G.クレーグは演出の概念を徹底化し,理論的考察を与えた最初の人である。彼は,日常的な生活感がにじみでる写実的な舞台を拒否しようとし,劇作家,舞台装置家,俳優の上に演出家の絶対主権を主張し,俳優に生ける人形であることを要求した。…

【テリー】より

…1925年,デームDameの称号を与えられた。演出家E.H.G.クレーグは彼女の子である。【喜志 哲雄】。…

※「クレーグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android