改訂新版 世界大百科事典 「グティ人」の意味・わかりやすい解説
グティ人 (グティじん)
Gutians
北西イランのザーグロス山脈中に住んでいた古代オリエントの山岳民族。人種的起源はなお不詳であるが,エラム人,ルルビ人,カッシート人らと近い関係にある。グティ人の名が最初に同時代史料に現れるのはアッカドのシャルカリシャリShar-kali-sharri王の治世(前2217-前2193)で,グティ王を捕らえたという記録がある。グティ人はシャルカリシャリの死後,衰亡・混乱期にはいったアッカド王国を圧倒して,その滅亡の主要原因の一つとなった。グティ人は伝承によれば全バビロニアを,おそらく実際には主としてアッカド地方を,前22世紀前半から末期にかけて支配した。記録はアッカド語で書かれている。一伝承では約100年間に21人のグティ王が支配したという。シュメール人の伝承によれば,〈山岳の毒蛇〉グティ人の最後の王ティリガンTiriganを破ってバビロニアを解放したのは,ウルクの支配者ウトゥヘガルUtuhegalであった。グティ人はウル第3王朝時代以降も長い間ザーグロス山脈中の故国にあって,メソポタミアの諸王国や都市をおびやかし続けた。
執筆者:山本 茂
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報