グレトゥイゼン(その他表記)Groethuysen, Bernhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレトゥイゼン」の意味・わかりやすい解説

グレトゥイゼン
Groethuysen, Bernhard

[生]1880.1.9. ベルリン
[没]1946.9.17.
ドイツの哲学者。 1931~33年ベルリン大学教授。のち大半をパリで過した。 W.ディルタイ弟子で,了解心理学精神史方法歴史学人類学社会学領域に適用した。主著"Entstehung der bürgerlichen Welt und Lebensanschauung in Frankreich" (2巻,1927~30) ,"Philosophische Anthropologie" (31) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む