ケステン(読み)けすてん(英語表記)Hermann Kesten

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケステン」の意味・わかりやすい解説

ケステン
けすてん
Hermann Kesten
(1900―1996)

ドイツの小説家。ペシミスティックなのらくら者を主人公にした小説『ヨーゼフは自由を求めている』(1928。クライスト賞受賞)、『放埒(ほうらつ)な人間』(1929)で新即物主義(ノイエ・ザハリヒカイト)の旗手として登場。『幸福な人たち』(1931)、『香具師(やし)』(1932)、『異国の神々』(1949)などは、懐疑的な時代批判、洗練されたエロティシズムユーモアによって国際的な読者をつかんだ。そのほか、『ゲルニカの子供たち』(1939)やスペインの歴史を題材にした『フェルディナントとイサベラ』(1936)などの長編三部作、そして現代ドイツ作家論『わが友詩人たち』(1953)、小説『60歳の男』(1972)、劇作エッセイ翻訳など多数の著作がある。1933年から亡命生活、40年にアメリカの市民権を得た。1974年ビューヒナー賞受賞。

[前田敬作]

『小松太郎訳『ヨゼフの誕生日』(1951・六興出版社)』『飯塚信雄訳『現代ドイツ作家論 わが友詩人たち』(1959・理想社)』『鈴木武樹訳『ゲルニカの子供たち』(1963・白水社)』『小松太郎訳『性にめざめる頃――ヨーゼフは自由を求めている』(角川文庫)』『小松太郎訳『異国の神々』(角川文庫)』『小松太郎訳『カザノーヴァ』(角川文庫)』『M・ライヒ=ラニッキー編、鈴木武樹ほか訳『狂信(ナチス)の時代・ドイツ作品群第3 創られた真実:1945~1957年』(1969・学芸書林)』『戸川敬一編訳『ペン 現代ドイツ作家集』(1974・エンデルレ書店)』『谷口広治監訳『照らし出された戦後ドイツ――ゲオルク・ビューヒナー賞記念講演集』(2000・人文書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケステン」の意味・わかりやすい解説

ケステン
Kesten, Hermann

[生]1900.1.28. ニュルンベルク
[没]1996.5.4. バーゼル
ドイツの小説家,劇作家,詩人。 1940年にアムステルダムを経てアメリカに亡命,のち市民権を取得。ドイツ・ペンクラブ会員であり,72年から 76年までは会長をつとめた。皮肉と風刺とユーモアに富む作品で知られる。『ヨーゼフは自由を求める』 Josef sucht die Freiheit (1927) は第1次世界大戦後の貧困のなかの少年を描き,28年クライスト賞を受けた。ほかに,『ゲルニカの子供たち』 Die Kinder von Gernika (38) など多数の小説,伝記カザノーバ』 Casanova (52) ,回想的作家論『わが友,詩人たち』 Meine Freunde,die Poeten (53) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android