コイワシクジラ(英語表記)Balaenoptera acutorostrata; minke whale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コイワシクジラ」の意味・わかりやすい解説

コイワシクジラ
Balaenoptera acutorostrata; minke whale

クジラヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科ナガスクジラ属。一般にミンククジラと呼ばれる。体長約 9m。最大体長約 10.7m (雌) 。最大体重 14t程度。出生体長は 2.4~2.8m。体色は背部が灰色がかった黒色腹部が白色である。胸鰭 (むなびれ) 後方の黒色部分に,半円状の淡色帯がある。北半球のものに限って胸鰭上面に白色帯を呈する。体型は紡錘形でずんぐりとしている。噴気孔は2個で,噴気は細長く高さ3~5mである。頭部は鋭くとがり吻端から噴気孔にかけての稜線が明瞭。背鰭は体の後方3分の2に位置し,高く,直角二等辺三角形状で変異に富む。畝 (うね) は 30~70本あり,臍 (へそ) まで達していない。くじらひげは口内の上顎上面に片側で 231~360枚あり,最大で長さ 30cm,幅 12cm程度である。板状部はごく薄い黄色で,外側のへりがこげ茶色を呈するものがある。繊毛部は粗く白い。通常1~3頭で行動するが,南氷洋ではときに 100頭以上の群れをなす。潜水時間は5~7分。食性の範囲が広く,オキアミ類等の浮遊性小甲殻類や群集性のカラフトシシャモ類,イワシ類,イカナゴ類,スルメイカ類等を,口を開け突進し飲み込んで捕食する。外洋,沿岸を問わず,熱帯から氷縁までの全海域に広く分布するが熱帯外洋域に出現することはまれである。捕獲による数の減少はない。南氷洋では,シロナガスクジラ激減に伴い採餌が容易になり現存数が著しく増加した。
また南半球にドワーフミンククジラと呼ばれる,矮小型のものが生息しており,胸鰭上面から肩部にかけて白色帯を有するという特徴がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コイワシクジラ」の意味・わかりやすい解説

コイワシクジラ
こいわしくじら / 小鰮鯨
minke whale
piked whale
[学] Balaenoptera acutorostrata

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目ナガスクジラ科のヒゲクジラ。かつてはミンククジラに対してコイワシクジラの名が使われていたが、小さいイワシクジラと誤解されやすいので、近年ではこの名はほとんど使われない。

[大隅清治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「コイワシクジラ」の意味・わかりやすい解説

コイワシクジラ

ミンククジラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のコイワシクジラの言及

【ミンククジラ】より

…コイワシ(小鰮)クジラが古くから用いられた標準和名であるが,英名からミンクあるいはミンキーが導入され,いまではミンククジラの名称が一般的になった。ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科の哺乳類(イラスト)。…

※「コイワシクジラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android