コロンビア山脈(読み)コロンビアサンミャク

デジタル大辞泉 「コロンビア山脈」の意味・読み・例文・類語

コロンビア‐さんみゃく【コロンビア山脈】

Columbia Mountainsカナダ、ブリティッシュコロンビア州南東部の山脈カナディアンロッキー並行して南北に連なり、西からモナシー山脈、セルカーク山脈、パーセル山脈、カリブー山脈が並ぶ。オカナガン湖、アッパーアロー湖、ロウアーアロー湖などの湖があり、山岳保養地、国立公園、州立公園も多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コロンビア山脈」の意味・わかりやすい解説

コロンビア山脈
コロンビアさんみゃく
Columbia Mountains

カナダ,ブリティシュコロンビア州南東部の山脈。東のカナディアンロッキーとほぼ並行に北西から南東に 240km延びる。カリブー山地モナシー山地,セルカーク山脈,パーセル山脈の4地区に区分される。これらの山地や山脈の間には,オカナガン湖やアッパーアロー湖,ロウアーアロー湖などの深い湖があり,3000m級の高峰とよく調和した自然景観を呈する。山脈のほぼ中央を東西にカナディアンパシフィック鉄道とトランスカナダハイウェーが通り,セルカーク山脈を横断するあたりにグレーシア国立公園とレベルストーク山国立公園がある。そのほか州立公園も多く,金,銀,銅,スズ,鉛などの資源も豊かである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む