コーデックス規格(読み)コーデックスキカク

デジタル大辞泉 「コーデックス規格」の意味・読み・例文・類語

コーデックス‐きかく【コーデックス規格】

食品安全性に関する国際規格。1963年にWHOFAOが設立したコーデックス委員会が科学的リスク評価もとに作成する。消費者の健康保護と公正な食品貿易の確保目的SPS協定のよりどころとなるもので、食品貿易に関する紛争が発生した場合はWTOによる裁定の判断基準となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーデックス規格」の意味・わかりやすい解説

コーデックス規格
コーデックスきかく

国際食品規格」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む