デジタル大辞泉
「ゴールデンバット」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「ゴールデンバット」の意味・読み・例文・類語
ゴールデン‐バット
- ( [英語] Golden Bat 「金色のコウモリ」の意 ) 日本の両切りタバコの一銘柄。明治三九年(一九〇六)から発売されている。第二次大戦中、金鵄(きんし)と改名。バット。
- [初出の実例]「袂の中からゴールデン・バットをとりだしたのである」(出典:人生劇場(1933)〈尾崎士郎〉青春篇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のゴールデンバットの言及
【タバコ(煙草)】より
…(3)両切りタバコ 第1次大戦後,不況の慢性化とともにタバコには低価格品への需要の転移が激化した。手軽で安価な両切りタバコの下級品,なかでも〈ゴールデンバット〉の売行きが著しく伸長した。販売数量も,両切りタバコは30年に口付きタバコを追い抜き,34年には刻みタバコをしのぎ,両切りタバコ時代を確立した。…
※「ゴールデンバット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 