改訂新版 世界大百科事典 「サカイ語」の意味・わかりやすい解説
サカイ語 (サカイご)
Sakai
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ヘロドトスによれば,ギリシア人がスキタイとよぶ北方草原民族を,古代ペルシア人はサカSaka,サカイSakaiと総称したという。前5世紀のペルシア戦争の際にペルシア側について参戦したサカは,とりわけ〈アミュルギオンのサカ〉とよばれた人々で,キルギスのステップに住み,尖り帽子,ズボン,独特の弓と短剣,戦斧を身につけた強力な部隊であった。…
…東南アジア,マレー半島中南部のジャングル地帯に住む山地民。しばしばサカイ族Sakaiと呼ばれるが,サカイとは奴隷の意で,マレー人による呼名である。人種上はスリランカのベッダ族に似ていることからベッドイドに入る。…
…タイでは〈ンゴ〉と呼ばれる。通常隣接するサカイ語やジャクン語と合わせてアウストロアジア語族中のモン・クメール語族に入れられるが,マレー語的要素も多く,また他に原ネグリト語の痕跡も認められる。最近ではしだいにサカイ語に侵されている。…
※「サカイ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...