シャックルトン(英語表記)Ernest Henry Shackleton

改訂新版 世界大百科事典 「シャックルトン」の意味・わかりやすい解説

シャックルトン
Ernest Henry Shackleton
生没年:1874-1922

イギリスの南極探検家。アイルランドのキルキーに医師の子として生まれる。北極探検家C.ホールの探検記に感動し,極地探検に情熱を燃やす。大学中退で船員となり,海軍予備少尉に任官,1901-04年スコット指揮下の南極探検隊に参加,ロス海を横断,マクマード湾気球から空中写真を撮る。07-09年ニムロード号を指揮してビクトリアランドに接岸,09年1月9日南緯88°23′,東経162°に到達,周辺をキング・エドワード7世高原と命名した。同年1月16日部下のT.W.E.デービッドは南緯72°25′,東経155°16′の南磁極に立った。帰国してサーの称号を受けた。主著《南極の心臓》(1909)はこの探検の記録である。14-16年南極横断を試みたが,乗船エンデュアランス号がウェッデル海難船,超人的努力でサウス・ジョージア島へ脱出,機帆船を得て全隊員を救出した。それは著書《南》(1919)に詳述されている。21年4たび南極に向かい,翌年1月サウス・ジョージア島沖の船中で心臓病により死去した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「シャックルトン」の意味・わかりやすい解説

シャックルトン

アイルランド出身の探検家。1901年―1904年R.F.スコットの南極探検に参加,1907年―1909年自ら探検隊を率いて南極点から約155kmの地点(南緯88°23′)まで達した。→南極大陸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャックルトンの言及

【南極】より

…帰国したのは12年6月20日であった。以後20年代までイギリスのシャックルトンErnest Henry Shackleton(1874‐1922)の大陸横断の企て(1914‐16)や各国の海洋調査が続いた。やがて航空機の時代が始まる。…

【南極】より

…帰国したのは12年6月20日であった。以後20年代までイギリスのシャックルトンErnest Henry Shackleton(1874‐1922)の大陸横断の企て(1914‐16)や各国の海洋調査が続いた。やがて航空機の時代が始まる。…

※「シャックルトン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android