日本大百科全書(ニッポニカ)「シュスター」の解説
シュスター
しゅすたー
Arthur Schuster
(1851―1934)
ドイツ生まれのイギリスの物理学者。フランクフルト・アム・マインで生まれ、マンチェスターに移り、イギリス国籍を得た。マンチェスター、ハイデルベルク、ゲッティンゲン、ベルリンの各大学で学び、1888年マンチェスター大学教授となる。ドイツ留学中にヘルムホルツの影響を受け、その「電解質対流」の理論を踏まえて、気体放電研究を展開し、「気体を通しての電気の通過」の一般理論をまとめた(1890)。そのほかスペクトル系列や地球の磁気に関する研究などがある。
[宮下晋吉]
[参照項目] |
|