ジョージ カントル(英語表記)George Ferdinand Ludwig Philip Cantor

20世紀西洋人名事典 「ジョージ カントル」の解説

ジョージ カントル
George Ferdinand Ludwig Philip Cantor


1845.3.3 - 1918.1.6
ドイツの数学者,哲学者。
元・ハレ大学教授。
サンクト・ペテルスブルグ(レニングラード)生まれ。
1872年集合論的位相幾何学において集積点実数、導来集合を定義するために、三角級数論に関する論文をまとめた。1874年有理数よりも実数の方が多いことや、直線の点の数は平面の数に等しいことを証明した。可算集合や、計算数、順序数など集合論の基本的概念は、彼の功績によるところが大きい。カントルの有名な仮説に「実数の数と自然数の数との間の濃度は存在しない」があり、K.ゲーデルらによりその矛盾が証明される。晩年は深い欝状態となり、1918年ハレ大学の精神病院で亡くなる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android