事典 日本の地域遺産 「ジンギスカン」の解説
ジンギスカン
「北海道遺産」指定の地域遺産。
野菜と羊肉を焼いた料理で名称の由来には諸説ある。北海道で特徴的に発達し、郷土料理として確立した。北海道民の宴会料理の定番で、全国的にもブームが起き広まった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「チンギス・ハン(成吉思汗)」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...