スヌーピー(その他表記)Snoopy

改訂新版 世界大百科事典 「スヌーピー」の意味・わかりやすい解説

スヌーピー
Snoopy

アメリカの漫画家シュルツCharles Monroe Schulz(1922-2000)の新聞漫画《ピーナッツPeanuts》(1950)に登場するビーグル犬。寝るときはいつも犬小屋屋根の上で,アイスクリームピザ好物飼主のチャーリー・ブラウンCharlie Brownが監督する草野球チームの名遊撃手でスポーツは万能,偉大な作家でもある。何をやってもだめな飼主と好対照をなしている。なお,アポロ10号月着陸船にはスヌーピーの名が与えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小野

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スヌーピー」の意味・わかりやすい解説

スヌーピー
Snoopy

漫画家チャールズ・M.シュルツが,1950年に新聞連載を開始したアメリカの人気漫画『ピーナッツ』に登場するビーグル犬の名。主人のチャーリー・ブラウン少年が監督する全敗野球チームの名遊撃手。犬小屋のてっぺんで寝るのが好きで,タイプを打つことができ,小鳥のウッドストックは彼の秘書。 1969年アメリカ航空宇宙局 NASAアポロ 10号月着陸船の愛称にもなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android