デジタル大辞泉 「犬小屋」の意味・読み・例文・類語 いぬ‐ごや【犬小屋】 1 犬を飼うための小屋。また比喩的に、粗末で小さな家のこと。2 江戸時代、第5代将軍徳川綱吉が中野・大久保などに作り、野犬を飼い養った小屋。→生類憐みの令[補説]書名別項。→犬小屋 いぬごや【犬小屋】[書名] 向田邦子の短編小説。昭和55年(1980)発表。同年、「かわうそ」「花の名前」とあわせ第83回直木賞受賞。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「犬小屋」の意味・読み・例文・類語 いぬ‐ごや【犬小屋】 〘 名詞 〙① 犬を入れておく小屋。[初出の実例]「犬小屋のような農家」(出典:野の花(1901)〈田山花袋〉六)② ( 転じて ) 犬の住まいのように、小さくて粗末な家。[初出の実例]「子には襤褸(ぼろ)を下げさせ、家とては二畳一間の此様(こん)な犬子屋(イヌゴヤ)」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉七)③ ことに、元祿年間(一六八八‐一七〇四)、戌(いぬ)年生まれの五代将軍綱吉が動物、特に犬を保護し、各町、また、江戸府外中野・大久保に奉行医師等を置いて、野犬五万余頭を飼い養った小屋の称。[初出の実例]「中野に犬小屋作事初て」(出典:日本財政経済史料‐一・財政・雑税・地税・元祿九年(1696)七月日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例