スールト(その他表記)Soult, Nicolas-Jean de Dieu, Duc de Dalmatie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スールト」の意味・わかりやすい解説

スールト
Soult, Nicolas-Jean de Dieu, Duc de Dalmatie

[生]1769.3.29. サンタマンラバスティド
[没]1851.11.26. サンタマンスール
フランスの軍人スルトとも表記される。 1785年フランス歩兵隊に志願し,フランス革命時は曹長であった。その後,将校に登用され,94年のフルリュスの戦いの戦功で将官となる。 99年チューリヒの戦いで副司令官として名を揚げ,フランス軍のなかで最も注目される将官となった。 1804年元帥。 05年にはウルムの戦い,アウステルリッツの戦いで戦功を立て,「ヨーロッパの戦術家」といわれた。 06年のイエナの戦い,07年アイラウとハイルスベルクの戦いに参加,ティルジット条約後,ダルマチア公爵となる。 08~14年半島戦争でフランス軍を指揮ナポレオン1世が退位すると王党に加わり陸相となったが,「百日天下」の間,またナポレオンにつき,ワーテルローの戦いでは参謀長をつとめた。その後,一時,国外に亡命したが,帰国後 32~34,39~40,40~47年の3回陸相となった。王政が倒れると,共和派を名のった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む