デジタル大辞泉の解説
する‐と[接]
1 続いて起こる事柄を表すのに用いる。そうすると。「
2 前の事柄から判断した結果を導く。それでは。「
するとの関連キーワード |プリング・オフ[pulling off] |オープンスカイ協定と独占禁止法の適用除外 |オルバースのパラドックス |ミョウバン石(明礬石) |チョップ[chop] |パーセヴァルの定理 |ホウ(硼)砂球試験 |プシュカラ[湖] |孟母三遷の教え |ホスフィン酸 |未確定文字列 |酸化バリウム |プロメテウス |長谷雄卿草紙 |エッチピット |超限帰納法 |三輪山伝説 |小人の贈物 |イルマタル |食道静脈瘤
標高1317メートルの活火山で、火口は登山者に人気のある韓国(からくに)岳(1700メートル)の登山道沿いにある。硫黄の結晶が鉱山で採れたため、硫黄山と呼ばれるようになったという。直近の噴火は1768...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新