セロファン(読み)せろふぁん(その他表記)cellophane

翻訳|cellophane

デジタル大辞泉 「セロファン」の意味・読み・例文・類語

セロファン(〈フランス〉cellophane)

セロハン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「セロファン」の意味・読み・例文・類語

セロファン

  1. 〘 名詞 〙セロハン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セロファン」の意味・わかりやすい解説

セロファン
せろふぁん
cellophane

再生セルロース(再生繊維)の一つ。セルロース(繊維素)をアルカリと二硫化炭素で処理して得られたビスコース溶液を硫酸水浴中に凝固させて再生セルロースをつくるときに、ノズル細孔を用いればビスコースレーヨンが、またスリット間隙(かんげき))を用いるとフィルムが得られる。フィルムに柔軟性を与えるためにグリセリンを添加する。この柔軟剤を使用して連続的にフィルムを製造する方法は1912年にスイスのブランデンベルガーJacques Edwin Brandenberger(1872―?)により確立され、セルロースのセルと、透明というフランス語のdiphaneを複合させてセロファンと名づけた。透明性が良好で可視光線は95%透過し、紫外線、赤外線もよく透過する。引張り強度も大きいが、引き裂きには弱い。パラフィンやワックスなどの防湿剤に塩化ゴムなどを混入したものを溶液としてセロファンに塗布して防湿加工して、食品やたばこの包装に用いる。セロファンはヒートシール(熱封止)性がないのでポリエチレンラミネート(積層化)したり、塩化ビニル共重合体やポリ塩化ビニリデンをコーティングして用いる。

 セロファンは印刷インキがのりやすいので美しいフィルム印刷が可能であり、また空気水蒸気を通過しないので先のコーティングフィルムがインスタントラーメンなどの包装に広く使用されている。

垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「セロファン」の解説

セロファン

 セルロースを原料につくられるビスコースを処理して得られるフィルムで,諸種目的に使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android