ポリ塩化ビニリデン(読み)ぽりえんかびにりでん(英語表記)polyvinylidene chloride

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポリ塩化ビニリデン」の意味・わかりやすい解説

ポリ塩化ビニリデン
ぽりえんかびにりでん
polyvinylidene chloride

塩化ビニリデンCH2=CCl2重合体ポリマー)。塩化ビニリデン樹脂ともいう。プラスチックフィルム合成繊維によく用いられる。塩化ビニリデンはクロロエチレン塩化ビニル)と構造がよく似ており、塩化ビニルから製造される。塩化ビニリデン75~90%に対し、塩化ビニル25~10%の割合で共重合させたものが、サランクレハロンという商品名の合成繊維包装用フィルムである。太めに押し出してつくった単繊維が美しい色彩のテント、日覆い、ビーチパラソルや防虫網、蚊帳(かや)などに多量に使われている。この繊維はしなやかで、しかもじょうぶで難燃性や耐候性に富んでいる。フィルムは気体湿気をほとんど通さないし、また薬品などにも侵されないので食品包装用として家庭においても使用されている。とくに真空包装用または不活性ガス封入包装用フィルムとして好適である。生産量は6.4万トン(2002)である。ポリ塩化ビニルと同じく加熱焼却時のダイオキシンの副生が問題である。

垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポリ塩化ビニリデン」の意味・わかりやすい解説

ポリ塩化ビニリデン
ポリえんかビニリデン
polyvinylidene chloride

塩化ビニリデンの重合体。工業的にはラジカル重合により懸濁または乳化重合で得られる。塩化ビニリデンの単独重合体は結晶性で,熱安定性が悪く,一般の有機溶媒に難溶のため,あまり用途がない。塩化ビニルとの共重合体は,それぞれの含有割合によって幅広い特徴ある性質を示す。たとえば塩化ビニルを 10~15%含む共重合体は,著しく加工性と熱安定性がよく,その繊維は耐水性,耐薬品性の特徴をもつので,漁網,シートなどに,フィルムは気体透過性が小さいので,食品の包装などに用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android