デニキン(その他表記)Anton Ivanovich Denikin

改訂新版 世界大百科事典 「デニキン」の意味・わかりやすい解説

デニキン
Anton Ivanovich Denikin
生没年:1872-1947

ロシア軍の陸軍中将で,1917年のロシア革命後の内戦期の南部ロシアにおける反革命軍の指導者。陸軍大学校卒業。二月革命後,西部方面軍,西南方面軍の総司令官を務めたが,コルニーロフ反乱を積極的に支援したため臨時政府に逮捕された。十月革命直後ドンに逃れ,コルニーロフ,アレクセーエフとともにソビエト政権に反対する〈義勇軍〉を組織し,18年4月にコルニーロフが戦死すると,その司令官となった。19年ドンバスを占領,〈統一された不可分のロシア〉のスローガンをかかげてモスクワを目ざして進撃し,ソビエト政権に脅威を与えたが,19年10月に赤軍に敗れ,20年3月にはクリミアに逃れた。同年4月,軍の指揮権をウランゲリに渡し,国外亡命した。著書に内戦の記録《ロシア動乱史》(4巻。1920-25)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 藤本

百科事典マイペディア 「デニキン」の意味・わかりやすい解説

デニキン

帝政ロシア将軍。1917年十月革命後,コルニーロフらと反革命軍を組織し,1919年モスクワへ進撃。翌年敗北し,国外へ脱出回想録がある。
→関連項目ウランゲリ対ソ干渉戦争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デニキン」の意味・わかりやすい解説

デニキン
でにきん
Антон Иванович Деникин/Anton Ivanovich Denikin
(1872―1947)

帝政ロシアの軍人。1916年に中将。17年に西部方面軍、ついで南西方面軍司令官。コルニーロフの反乱に参加したかどで臨時政府により逮捕されたが、同年十月革命の直後ドンに逃れ、コルニーロフ、アレクセーエフ両将軍らとともにソビエト政権に対抗する反革命軍事組織、義勇軍を編成して、第一義勇師団長、コルニーロフの戦死後は義勇軍総司令官となった。19年に義勇軍を中核として南ロシア軍を編成し、モスクワを目ざして攻勢に出たが、赤軍に撃退された。20年春に北カフカスで敗北を喫し、クリミアから国外に亡命した。アメリカのアナーバー死去

[原 暉之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「デニキン」の解説

デニキン
Anton Ivanovich Denikin

1872~1947

帝政ロシア軍の中将。1917年末ドンでコルニーロフらと反革命軍「義勇軍」を結成し,コルニーロフの死後これを率いて,19年モスクワへ進撃した。20年の敗北後,国外へ脱出した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデニキンの言及

【ウクライナ】より

…ドイツ軍が18年秋に撤退した後,19年を通じてウクライナは激しい内戦の舞台となった。ソビエト軍,ペトリューラ主導のディレクトーリア軍(民族派),N.I.マフノらに率いられる農民軍,A.I.デニキン率いる白衛軍などが入り乱れて戦った。20年にはほぼソビエト権力がウクライナに確立したが,その過酷な穀物徴発政策により21年夏までに約100万人の農民が飢饉により死亡した。…

【ロシア革命】より

…これが赤軍の勝因の最大のものの一つである。 コルチャーク軍の進撃がくい止められると,こんどは南からデニキン軍が攻め上ってきた。6月24日ハリコフを陥した同軍は,7月3日モスクワへの進撃を開始した。…

※「デニキン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android