トムソン沸石(読み)とむそんふっせき(英語表記)thomsonite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トムソン沸石」の意味・わかりやすい解説

トムソン沸石
とむそんふっせき
thomsonite

沸石一種で、斜方柱状の結晶をなし、それらが放射状集合をすることが多い鉱物ソーダ沸石に似るが、結晶の断面長方形であるため区別できる。石英モルデン沸石などケイ酸分に富む鉱物とは共存しない。玄武岩アルカリ玄武岩の空隙(くうげき)に、方沸石、中沸石、ソーダ沸石、十字沸石魚眼石などと産する。また変質した塩基性岩中に脈をなして産することもある。日本のひすい輝石を主とする岩石中には、カルシウムよりストロンチウムの多いトムソン沸石thomsonite-Srも産する。この鉱物を分析したスコットランドの化学者トムソンThomas Thomson(1773―1852)にちなんで命名された。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android