層状珪(けい)酸塩鉱物の一種で、沸石類に外観は似るが、やや硬度が大きい。正方錐(せいほうすい)状または正方板状の結晶をすることが多い。フッ素よりヒドロキシ基の多いものが発見されてからは、この種を水酸魚眼石として別種に扱っている。一方、従来知られていたものはフッ素魚眼石とよばれ、現在では魚眼石は両者をさすグループ名として使われる。カリウムをナトリウムで置換されたフッ素魚眼石はソーダ魚眼石とよばれ、岡山県備中(びっちゅう)町(現高梁(たかはし)市)山宝(さんぽう)鉱山(閉山)で世界唯一の産出があった。普通、魚眼石グループは正方晶系に属するが、一部に斜方晶系のものがある。また、ソーダ魚眼石は斜方晶系に属する。玄武岩、安山岩、凝灰岩などの空隙(くうげき)中、花崗(かこう)岩ペグマタイト中、スカルン中に各種沸石、方解石などと共生して産する。熱すると薄片となって剥離(はくり)しやすいので、英名はその意味のギリシア語から命名された。
[松原 聰]
魚眼石
英名 apophyllite
化学式 KCa4Si8O20(F,OH)・8H2O
少量成分 V
結晶系 正方
硬度 4.5~5
比重 2.3~2.4
色 無,白,淡黄,淡緑,ピンク
光沢 ガラス,真珠
条痕 白
劈開 一方向に完全
(「劈開」の項目を参照)
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新