十字沸石(読み)じゅうじふっせき(英語表記)phillipsite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十字沸石」の意味・わかりやすい解説

十字沸石
じゅうじふっせき
phillipsite

沸石の一種で、両錐(りょうすい)の斜方柱状結晶をなすことが多く、しばしば十字形の双晶がみられるのでこの名がある。各種火山岩の空隙(くうげき)中、堆積(たいせき)岩の割れ目などに産する。交換性陽イオンのうち、もっとも卓越する元素名をあとにつけて、phillipsite-Ca(灰(かい)十字沸石)、phillipsite-Na(ソーダ十字沸石)、phillipsite-K(カリ十字沸石)のように種名を表わす。ただし、バリウムBa)の場合は十字沸石より先に命名されていたのでphillipsite-Baとせず、ハーモトームharmotome(重土十字沸石)という名称を使う。また灰十字沸石海底堆積物、塩湖堆積物、温泉沈殿物中などにも産する。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android