デジタル大辞泉
「ドラッグ」の意味・読み・例文・類語
ドラッグ(drug)
1 薬。薬物。「ドラッグストア」
2 麻薬。「ドラッグ中毒」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ドラッグ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] drag ) コンピュータのマウスの操作で、クリックボタンを押したままマウスを引きずるようにすべらせて、画面上のプログラムやデータを移動させたり、線を描いたり、範囲を指定したりなどの操作をすること。
ドラッグ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] drug )
- ① 薬。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕
- ② 特に、麻薬その他の劇薬。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「ドラッグ」の解説
ドラッグ
麻薬の総称。犯罪を誘発するドラッグ、ことにコカインの取り締まりが冷戦後、米国にとっての国家的課題の1つであった。だが、密輸ルートの摘発、麻薬作物違法栽培の撲滅、転作に対する補償金の支払いなどからなる、国外(ボリビアなど)からの流入阻止策は思うような成果を上げてきたとはいいがたい。コカインの粉末に重曹と水を加えて熱し、固めたものをクラックと呼ぶ。安価で持ち運びが容易、注射器を用いないのでエイズの心配もなく、即効性があり依存性が強く、麻薬ギャングや密売人たちにとってはまさしく夢の商品といえる。常用すると脳神経系統に異常が残り、大量に吸引すると死ぬ危険性もある。常用者による犯罪も多発。中毒者の治療、更生施設、胎児への深刻な影響(コカイン・ベビー)など、適切な対処が望まれる問題も多い。その6割が東南アジアから、うち5割以上がミャンマーから入ってくるといわれるヘロインに加えて、アンフェタミン系の幻覚剤エクスタシー(Ecstasy)の蔓延(まんえん)も、懸念されている。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
ドラッグ【drag】
マウスの操作方法のひとつ。ボタンを押したまま(プレスしたまま)マウスを移動させること。アイコンを移動させたり、画面上で領域を指定したりする場合などに行う。◇「引きずる」の意から。
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
ドラッグ
マウスの基本操作のひとつで、ボタンを押したまま動かすことです。マウスで範囲を選択したり、アイコンなどの位置を動かしたりするのに使います。例えば、アイコンにポインタを合わせてドラッグすると、アイコンをドラッグ先に動かすことができます。「引きずる」イメージです。
⇨ドラッグ&ドロップ、ポインタ
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のドラッグの言及
【薬屋】より
… 中世ヨーロッパでは施療は僧院(修道院)の中で行われ,僧院には必ず付属の薬草園と調剤室があり,調剤僧が医師を兼ねることが多かった。8世紀になると,ドラッグdrug(乾燥した草木)という英語も使われ,のちの薬剤師druggistや薬局drug storeを指す用語が派生した。アラブ・イスラム世界では進んだ医薬文化を達成したが,8世紀には国営の製薬所および薬店がバグダードに出現した。…
※「ドラッグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 