ドレッド・スコット事件判決(その他表記)Dred Scott decision

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ドレッド・スコット事件判決(ドレッド・スコットじけんはんけつ)
Dred Scott decision

1820年の連邦法(通称ミズーリ協定)を違憲としたために,合衆国の南北両地域の対立を激化させることになった57年のアメリカ最高裁判決ミズーリ州黒人奴隷ドレッド・スコットが主人に伴われて自由州イリノイとウィスコンシン準州に居住したことを理由に,自分は自由身分を獲得したと主張したのに対して,最高裁は黒人の連邦法廷への提訴権を否定し,さらにまた準州奴隷制を禁止する連邦議会権限を否定して,ミズーリ協定の無効を宣言した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む