翻訳|North Dakota
アメリカ合衆国北西部の州。北アメリカの中央に位置する。面積18万3102平方キロメートル(うちランドエリア17万8637平方キロメートル)、人口64万2200(2000)。州都ビズマーク。「ダコタ」はスー人の言語で「友人」の意。東をミネソタ州、西をモンタナ州、南をサウス・ダコタ州、そして北をカナダと接し、東境をレッド川、西から東、さらに南東に向かってミズーリ川が流れる。州土の東部域は豊かな黒土質の中央低地で、西部域はグレート・プレーンズが広がる。気候は、気温差の激しい大陸性気候を呈す。州土の90%が農地という全米第一の農業州であり、農業は州経済の大黒柱となっている。全米第3位の小麦の生産高を誇り、大麦、ライムギなどの穀物のほか、ウシ、ブタ、ヒツジなどの畜産が盛ん。また、石油、天然ガス、石炭など合衆国でも有数の天然資源の宝庫で、鉱業は農業に次いで重要な地位を占めている。また、業種は限られるが、近年工業の発達が急テンポで進んでおり、食品加工や農機器工業の進出が目覚ましい。
サウス・ダコタ州と多くを分け合う同州の歴史は、1738年のフランス人による探検に始まり、イギリスがそれに続く。1803年のルイジアナ購入で州北西部を、18年にはイギリスから南東部域を取得し、1812年に最初の町ペンビナが建設された。1861年にダコタ・テリトリーが結成されたが、89年には、ノース・ダコタが第39番目の、サウス・ダコタが第40番目の州にそれぞれ昇格した。州内には、カナダまで広がる国際平和公園、T・ルーズベルト国立記念公園をはじめ、数多くの史跡が残され、スレード、ロストウッド両動物保護区など自然も豊かで、狩猟、釣りのメッカとしても多くの行楽客を集める。ビズマークのほか、ファーゴ、グランド・フォークス、マイノットが主要都市としてあげられるが、人口密度が低く、最大都市のファーゴでも人口は9万1000ほどと大都市は少ない。
[作野和世]
アメリカ合衆国中西部の州。略称N.Dak.,N.D.。連邦加入1889年,39番目。面積17万8647km2,人口67万2591(2010)。州都ビズマーク,最大都市ファーゴ。州南西部は1803年のルイジアナ購入によって,残りのカナダに接する北東部は1818年の条約で合衆国領となった。ダコタとはスー族語で〈友人〉を意味する。大草原の卓越する州で山地はほとんどなく,ミズーリ川が州西部から南部へかけて流れる。湿潤大陸性気候とステップ気候の漸移地域。準州時代から〈ダコタ小麦〉で知られ,小麦(全米3位,1980)とくに春小麦,大麦(2位),ライ麦,亜麻の栽培や肉牛,羊,豚の飼育が盛んである。冬はきわめて寒く,テレビなどの気象番組には,しばしば,アメリカで最も寒い場所としてこの州内の地名が登場する。ノルウェーとドイツからの移民が多いが,州都ビズマークは,資本と移民を誘致するためドイツの宰相ビスマルクの名をつけたものといわれる。1951年には州北西部タイオーガ近くで石油が発見され,以後鉱業の中心となっている。
執筆者:正井 泰夫+岡田 泰男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新