デジタル大辞泉
「ファーゴ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ファーゴ〔映画〕
①1996年製作のアメリカ映画。原題《Fargo》。監督:ジョエル・コーエン、出演:フランシス・マクドーマンド、ウィリアム・H・メイシー、スティーブ・ブシェミほか。第69回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同賞主演女優賞(フランシス・マクドーマンド)、脚本賞受賞。
②アメリカ制作のテレビミニシリーズ。原題は《Fargo》。FXが2014年に放映開始。マーティン・フリーマン、ビリー・ボブ・ソーントン主演の犯罪ドラマ。①をベースとする作品で、製作・監督・脚本を担当したコーエン兄弟が製作総指揮として参加している。第72回ゴールデングローブ賞テレビ部門でミニシリーズ・テレビムービー部門作品賞、男優賞を受賞。
ファーゴ〔自動車〕
いすゞ自動車が1980年から2001年まで製造、販売していた乗用車。4ドアの大型ワンボックス。1995年より日産のキャラバンのOEM供給を受けた。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
ファーゴ
Fargo, William George
[生]1818.5.20. ニューヨーク,ポンペイ
[没]1881.8.3. ニューヨーク,バッファロー
アメリカ通運業界の先駆者。 1844年 H.ウェルズ,D.ダンニングと共同でバッファロー (ニューヨーク州) 以西最初の通運会社を創業。 50年にはアメリカン・エクスプレス社を設立し,さらに 52年にはパナマ地峡経由でニューヨーク-サンフランシスコ間の通運業務を行うウェルズ・ファーゴ社を創立した。また,62~66年にはバッファロー市長をもつとめた。
ファーゴ
Fargo
アメリカ合衆国,ノースダコタ州最大の都市。レッド川の西岸に位置し,対岸はミネソタ州ムアヘッド。ノーザン・パシフィック鉄道,蒸気船交通の結節点として発展。 1875年頃から肥沃な埋積湖の土壌を利用してコムギを生産。農機具工業と食品加工業が発達。ヨーロッパ,特にスカンジナビア諸国からの移民を多く受入れた。隣接するウェストファーゴ (人口1万 99〈1980〉) にある食肉加工場と精肉工場は,国内最大の規模のものである。人口 10万5549(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ファーゴ
ふぁーご
Fargo
アメリカ合衆国、ノース・ダコタ州東部、レッド川に臨む同州最大の都市。人口9万0599(2000)。河港、および鉄道交通の中心をなす。大規模農業地帯の中央に位置し、小麦、ウシを主とした農畜産物の大市場・集散地として重要で、農業機械、機具、食品などの工業が発達する。ノース・ダコタ州立大学は、農業関係の研究・調査で広く知られる。1871年にノーザン・パシフィック鉄道の開通により町が創建された。
[作野和世]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 