出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「生検」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 内視鏡は,日本でとくに発展をみた検査法で,胃,腸,気管支,泌尿器などの管腔に光を運ぶ細いガラス管を束ねてつくったファイバースコープを入れて観察や撮影を行い,同時に先に備えた器具で疑わしい組織を採取する。 生体から組織を採取して組織学的に検索することを生検(バイオプシーbiopsy)という。癌の診断は,最終的には生検で行う。…
…医学用語。バイオプシーとも呼ばれる。生体の臓器あるいは組織の一部を取り出して,病理組織学的に診断を確定することをいう。…
※「バイオプシー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」